TOP企業向けSDGs個別・応用研修 > SDGsウォッシュを回避せよ!経営に活かすSDGs実践研修

SDGsウォッシュを回避せよ!経営に活かすSDGs実践研修
~形式的なSDGsなら取り組まないほうが良い。SDGsに取り組むなら、意味のあるSDGs取り組みを!~

SDGsは、各企業に、具体的な取り組み内容・目標達成数値や基準を求めていません。

そのため、新たな取組を全く行わずに、ほんの少しだけ、環境や社会に貢献する取り組みをしているだけでも、<当社はSDGsに取り組んでいます!>と、社内外にアピールすることはできます。

これでは、本来のSDGsの趣旨である、環境や社会に貢献する取り組みとは、程遠いことになってしまいます。

また、SDGsに取り組んでいると言いながらも、ほとんど新たな取り組みはしておらず、社員の多くが<SDGsはうわべだけで実態が伴っていない>と感じているような状況であっても、<SDGsを実践している!>とアピールしている会社もあります。

そのような取り組みは、SDGsウォッシュ(うわべだけで、実質的な効果が得られない)と言われ、SDGsの良い取り組みとは言えません。

SDGsに取り組む限りは、<今まで以上>に、社会や環境に貢献し、しかも、経済的にもメリットを得られる、意味のある取り組みであることが求められます。

御社のSDGsについて、SDGsウォッシュを回避して、より多くの貢献を行い、会社の価値を高める取り組みにしませんか?

企業向け SDGs基礎研修

タイトル:SDGsウォッシュを回避せよ!経営に活かすSDGs実践研修
~形式的なSDGsなら取り組まないほうが良い。SDGsに取り組むなら、意味のあるSDGs取り組みを!~

研修時間:90-120分

研修内容:

SDGsの本質を知る
・SDGsの基礎を復習
・SDGsは時代の流れ/時代の要求を満たす
・受動的ではなく、能動的に取り組むことこそ、意味がある
・SDGs/サステナブル経営は、会社の価値を高める最高の取組み
SDGsウォッシュにしない!経営に活かすSDGs実践方法
・SDGsウォッシュとは?SDGsウォッシュの事例
・こんな取り組みが、SDGsを形骸化させてしまう
・SDGsウォッシュを避けるためには、何をすれば良い?
・意味あるSDGsにする取組のポイント
・重要課題/取り組みテーマについて、再確認を!
・PDCAを回すことが大切
・経営者が<本気><積極的>になること
・全社を巻き込む取り組みが大切
・<SDGsは意味がある>と社員が思っているかどうか?
・変更をしながらも、歩みを止めないこと
・経営者/社員の大半が、自然に取り組み、心から満足できるように
・堂々と対外的にアピールできるSDGsの取り組みを

当研修について

SDGsの形骸化を避けることが、会社の信用度/価値を高め、しかも、環境・社会に貢献し、大きなインパクトを提供できます。

しかし、現実では、SDGsウォッシュに陥り、SDGsの取り組みが機能せず、効果を出さないことで、お荷物になってしまうということも、十分に起こりえます。

当研修では、SDGsウォッシュを回避し、会社の価値を高める、経営に活かす、SDGs取組方法について、説明させていただきます。

SDGsを経営に活かしたい方、SDGsの形骸化・ウォッシュを避けたい方にとって、オススメの研修となっております。

対象(企業向け)

  • SDGsを経営効果のある取り組みにしたい方
  • SDGsの取り組みを開始しているが、SDGsウォッシュが起きそうで不安な方
  • SDGsウォッシュの状況に陥って困っている方
    主に、経営者・管理職・リーダー

当研修で得られる成果

  • SDGsウォッシュを回避する方法を学べる
  • SDGsを経営に活かすための方法を学べる

講師

株式会社空心(くうしん)
代表取締役:荒井 幹也
プロフィールの詳細はこちら>>

研修プログラム・コンサルティングについてのお問い合わせは下記ページへよりお問い合わせください。

SDGsお問い合わせはこちら

 

PAGE TOP